中学生-数学-
中学一年生
<正の数と負の数>-基礎学習
正の数と負の数 |反対の性質をもつ数量 |数直線と絶対値 |数の大小 |加法(1) |加法(2) |加法(3) |減法 |項 |括弧の省略 |加法と減法の混じった計算 |乗法(1) |乗法(2) |乗法(3) |累乗(1) |累乗(2) |除法(1) |除法(2) |乗法と除法の混じった計算 |四則の混じった計算 |分配法則 |集合 |正の数と負の数の活用 -演習問題
加法(1) |加法(2) |減法 |加法と減法の混じった計算 |乗法 |除法 |累乗 |乗法と除法の混じった計算 |四則の混じった計算 |正の数と負の数の活用 -アプリケーション
正負の数の加法と減法の計算練習 <文字と式>
-基礎学習
文字を使った式 |積の表し方 |商の表し方 |いろいろな数量の表し方 |式の値 |1次式 |1次式の加法と減法(1) |1次式の加法と減法(2) |1次式と数の乗法 |1次式と数の除法 |数の表し方 |数量の関係の表し方 -演習問題
文字式の表し方 |式の値 |1次式の加法と減法 |1次式と数の乗法 |1次式と数の除法 |1次式のいろいろな計算 |数量の表し方 |数量の関係 <方程式>
-基礎学習
方程式と解 |等式の性質 |1次方程式の解き方 |いろいろな1次方程式(1) |いろいろな1次方程式(2) |1次方程式の活用(1) |1次方程式の活用(2) |1次方程式の活用(3) |比例式 -演習問題
1次方程式の解き方 |いろいろな1次方程式(1) |いろいろな1次方程式(2) |1次方程式の活用(1) |1次方程式の活用(2) |1次方程式の活用(3) |比例式 <比例と反比例>
-基礎学習
関数 |変域 |比例の式と反比例の式 |比例の性質 |反比例の性質 |軸と座標 |比例のグラフ |反比例のグラフ |比例と反比例の活用 -演習問題
比例と反比例の式 |比例と反比例の変域 |比例と反比例のグラフ <平面図形>
-基礎学習
図形の基本(1) |図形の基本(2) |図形の基本(3) |図形の移動(1) |図形の移動(2) |基本の作図(1) |基本の作図(2) |円とおうぎ形 |おうぎ形の弧の長さと面積 -演習問題
図形の移動 |作図(1) |作図(2) |おうぎ形 <空間図形>
-基礎学習
いろいろな立体 |直線と面の位置関係 |回転体 |立体の表し方 |立体の体積(1) |立体の体積(2) |立体の表面積(1) |立体の表面積(2) |球の体積と表面積 -演習問題
直線と平面 |立体の体積(1) |立体の体積(2) |立体の表面積(1) |立体の表面積(2) <データの分析>
-基礎学習
データの分布(1) |データの分布(2) |代表値 |データの分析の注意点 -演習問題
データの分布 |代表値
中学二年生
<式の計算>-基礎学習
単項式と多項式 |次数 |同類項 |多項式の加法と減法 |いろいろな多項式の計算(1) |いろいろな多項式の計算(2) |いろいろな多項式の計算(3) |単項式の乗法と除法(1) |単項式の乗法と除法(2) |単項式の乗法と除法(3) |式の値 |文字を使った説明(1) |文字を使った説明(2) |等式の変形 -演習問題
多項式の加法と減法 |いろいろな多項式の計算 |単項式の乗法と除法 |文字を使った説明 |等式の変形 <連立方程式>
-基礎学習
2元1次方程式 |連立方程式 |連立方程式の解き方 |加減法(1) |加減法(2) |加減法(3) |代入法 |いろいろな連立方程式(1) |いろいろな連立方程式(2) |A=B=C |連立方程式の活用(1) |連立方程式の活用(2) |連立方程式の活用(3) |3元1次方程式 -演習問題
加減法(1) |加減法(2) |代入法 |いろいろな連立方程式(1) |いろいろな連立方程式(2) |A=B=C |連立方程式の活用(1) |連立方程式の活用(2) |連立方程式の活用(3) <1次関数>
-基礎学習
1次関数の式 |変化の割合 |1次関数のグラフ |1次関数の求め方(1) |1次関数の求め方(2) |2元1次方程式のグラフ |連立方程式とグラフ |1次関数の活用(1) |1次関数の活用(2) -演習問題
1次関数の式(1) |1次関数の式(2) |1次関数のグラフ(1) |1次関数のグラフ(2) |連立方程式の解とグラフ |1次関数の活用 <平行と合同>
-基礎学習
対頂角 |同位角と錯角 |平行線と角 |多角形の角(1) |多角形の角(2) |合同な図形 |三角形の合同条件 |仮定・結論と証明 |三角形の合同と証明 -演習問題
平行線と角 |多角形と角(1) |多角形と角(2) |合同な図形 |三角形の合同条件 |三角形の合同と証明 <三角形と四角形>
-基礎学習
定義と定理 |二等辺三角形 |二等辺三角形になる条件 |ことがらの逆 |角による三角形の分類 |直角三角形の合同条件 |平行四辺形 |平行四辺形になる条件 |特別な平行四辺形(1) |特別な平行四辺形(2) |平行線と面積 -演習問題
二等辺三角形(1) |二等辺三角形(2) |直角三角形の合同条件 |平行四辺形の性質 |平行四辺形になる条件 |特別な平行四辺形 <確率>
-基礎学習
確率の求め方 |樹形図 |確率の性質 -演習問題
確率の求め方 |いろいろな確率 <データの比較>
-基礎学習
箱ひげ図と四分位数(1) |箱ひげ図と四分位数(2) -演習問題
四分位数と箱ひげ図
中学三年生
<展開と因数分解>-基礎学習
単項式と多項式の乗法 |単項式と多項式の除法 |式の展開 |乗法公式を利用した展開(1) |乗法公式を利用した展開(2) |乗法公式を利用した数の計算 |乗法公式を活用した展開 |分配法則を利用した因数分解 |乗法公式を利用した因数分解(1) |乗法公式を利用した因数分解(2) |いろいろな因数分解(1) |いろいろな因数分解(2) |いろいろな因数分解(3) |因数分解を利用した数の計算 |数の性質の証明 |素因数分解 |素因数分解の活用 -演習問題
乗法公式を利用した展開(1) |乗法公式を利用した展開(2) |乗法公式を活用した展開(1) |乗法公式を活用した展開(2) |乗法公式を利用した因数分解(1) |乗法公式を利用した因数分解(2) |いろいろな因数分解(1) |いろいろな因数分解(2) |工夫した数の計算 |数の性質の証明 |素因数分解 <平方根>
-基礎学習
平方根 |根号と平方根 |根号の外し方 |平方根の大きさ |有理数と無理数 |無理数と小数 |根号のついた数の積と商 |根号のついた数の変形 |有理化 |根号をふくむ式の乗法と除法 |根号をふくむ式の加法と減法 |根号をふくむ式のいろいろな計算(1) |根号をふくむ式のいろいろな計算(2) |平方根の活用(1) |平方根の活用(2) |いろいろな数の分母の有理化 -演習問題
根号をふくむ式の乗法 |根号をふくむ式の除法 |有理化 |根号をふくむ式の加法と減法(1) |根号をふくむ式の加法と減法(2) |根号をふくむ式の展開 |根号をふくむ式と式の値 <2次方程式>
-基礎学習
2次方程式 |2次方程式の解き方(1) |2次方程式の解き方(2) |2次方程式の解き方(3) |いろいろな2次方程式 |2次方程式の活用 -演習問題
平方根の考えを使った解き方 |因数分解による解き方 |2次方程式の解の公式 |いろいろな2次方程式 |2次方程式の活用 <関数y=ax^2>
-基礎学習
関数y=ax^2の式(1) |関数y=ax^2の式(2) |関数y=ax^2のグラフ |関数y=ax^2の変化の割合 |関数y=ax^2の変域 |関数y=ax^2の活用 |放物線と直線 |いろいろな関数 -演習問題
関数y=ax^2の式 |関数y=ax^2のグラフ |関数y=ax^2の変化の割合 |関数y=ax^2の変域 |放物線と直線 <相似な図形>
-基礎学習
相似な図形 |三角形の相似条件 |三角形の相似と証明 |相似の活用 |近似値 |三角形と線分の比(1) |三角形と線分の比(2) |中点連結定理 |平行線と線分の比 |相似な図形の面積比 |相似な立体の表面積比と体積比 -演習問題
相似な図形 |相似比 |三角形の相似条件 |三角形の相似と証明 |三角形と線分の比 |中点連結定理 |平行線と線分の比 |相似な図形の面積比 |相似な立体の表面積比と体積比 <円>
-基礎学習
円周角の定理 |円周角の定理の証明 |半円の弧に対する円周角 |弧と円周角 |円周角の定理の逆 |円周角の定理の活用(1) |円周角の定理の活用(2) -演習問題
円周角の定理(1) |円周角の定理(2) |円周角の定理(3) |円周角の定理の逆 |円と三角形 <三平方の定理>
-基礎学習
三平方の定理 |三平方の定理の証明 |三平方の定理の逆 |特別な直角三角形(1) |特別な直角三角形(2) |三平方の定理の活用(1) |三平方の定理の活用(2) |三平方の定理の活用(3) |三平方の定理の活用(4) -演習問題
三平方の定理 |代表的な直角三角形 |三平方の定理の活用(1) |三平方の定理の活用(2) |三平方の定理の活用(3) <標本調査>
-基礎学習
調査 |標本調査 |標本調査の注意点 -演習問題
標本調査
高校入試 模擬試験
-第一回問題 |解答用紙 |解答 -第二回
問題 |解答用紙 |解答 -注意事項
・問題と解答には表紙がありません。一枚目から問題が載っています。
・印刷する場合、解答用紙はA3のような大きな紙がお勧めです。
・解答欄は目安程度に考えてください。必要に応じて余白等をご利用ください。
・作図問題を含む模擬試験があります。